新着情報

北斗星『秋のイベント・とくとく情報!』

北斗星では、いつもご利用いただいているお客様へのご愛顧に感謝して、秋・恒例の二大イベントを開催します。今年は、新企画のコーナーを含めて次の日程と内容で行いますので、皆様のお越しをお待ちしています。
〇第1弾『北斗星収穫感謝祭』
 実りの秋を迎え、収穫を喜び、日頃ご愛顧いただいている皆様へ感謝の意を込めて、出荷者連絡会が恒例の『第8回収穫感謝祭』を開催いたします。多くのお客様のご来店をお待ちしています。
1 日 時  令和7年10月19日(日)10:20~ 雨天の場合10月26日(日)
2 会 場  道の駅みわ・北斗星 芝生広場
3 主 催  北斗星出荷者連絡会
4 後 援  ㈱ふるさと活性化センターみわ
5 内 容  10:20~  開会式(花火打ち上げ・主催者挨拶)
       10:30 〜  新米杵つき餅・あつあつ豚汁無料サービス
            (①10:30~、②11:30~、③13:30~、④14:30~、1回100食、計400食提供)
       12:20~ 新米すくって”秋野菜Get”
            ・12:00~整理券を発行します。(混雑防止にご協力ください。)
            ・新米を手で連続5回すくいます。すくった米の重さが2.0kg、1.0kg、0.5kgにピッタリあった方に
             秋野菜をプレゼントします。外れた方にももれなく。
            ・参加料は男性1,000円、女性700円、小学生以下300円。当日、直売所、ショップ、北斗庵で
             1人1,000円以上お買い上げの方は100円値引き。
       11:00~15:00 お楽しみジャンケン大会(賞品は出荷者自慢の一品です。11:00、13:00、15:00の3回実施)
       15:15   イベント終了
       ※ 駐車場が少なく込み合います。直売所・レストラン・売店は通常営業いたします。
★イベント情報チラシ【第1弾】
dsc_1087-400.jpg

〇第2弾『北斗星新そばまつり』
 美和特産の常陸秋そばの普及とお客様への感謝を込めて、恒例の『北斗星新そばまつり」を開催いたします。
内容は下記のとおりです。多くのお客様にご来店いただき、お楽しみくださいますようお待ち申し上げます。
1 日 時  令和7年11月23日(日)勤労感謝の日 午前9:30~
2 会 場  道の駅みわ・北斗星 芝生広場
3 主 催  道の駅みわ・北斗星㈱ふるさと活性化センターみわ
4 後 援  常陸大宮市、(一財)常陸大宮市観光物産協会、北斗星出荷者連絡会
5 内 容   9:30~ ・バザーオープン そば殻無料配布(100袋予定 先着順です。)、芋串、綿あめ販売
           ・賞品がもれなく当たる抽選会(先着300人)、
            当日、直売所、ショップ、北斗庵で1人1,000円以上お買い上げで1回抽選できます。
       10:00 〜 ・新そばけんちん試食販売(9:00~整理券発行)、400食限定、1食300円
            当日、直売所、ショップ、北斗庵で1人1,000円以上お買い上げの方は100円値引き。 
            手打ちそば販売(350g2食分 650円) 100パック限定です。
            そば打ち実演(2回実施します。)、打ちたての二八そば(350g2食分650円)
            100パック限定を直売所レジにて販売します。
       10:00~14:00 ジャズライブ(石の蔵ザビュースタジオの皆様)をお楽しみください。
       10:30~  オープニングセレモニー(市長挨拶)
       11:00~13:00 お楽しみジャンケン(賞品は出荷者自慢の一品です。11:00、12:00、13:00の3回実施)
       13:00~  野菜類の詰め放題・袋を広げてぎっしり詰めて!
            (種類と価格は当日会場に提示します。無くなり次第終了です。) 
       15:00   イベント終了
       ※ 駐車場が少なく込み合います。直売所・レストラン・売店は通常営業いたします。
★イベント情報チラシ【第2弾】
dsc_1088-400.jpg

  • 記事投稿日:2025年10月11日 土曜日 

北斗星に“かわいいお客様”がお買い物に来られました。

令和7年10月7日(火)、美和認定こども園の園児さん(4人)が、北斗星野菜直売所にカレーライス作りの食材購入で来られました。こども園では、園児の皆さんが先生と一緒に昼食作りを行うそうで、今回の献立は「野菜たっぷりのカレーライス」、美味しいカレーライスを作ろうと真剣なまなざしで品物を選び、購入されました。買い物の後で「蕎麦打ち」の仕事を見学し、そば粉をこねた玉を大きく引き伸ばす様子を食い入るように見ていました。お買い物の仕事が終わりショップ前のフードコートで、ご褒美のソフトクリームを食べながら“ホッと一息”、楽しいお買い物を体験して帰られました。とびっきり美味しい「野菜カレー」を作って、たくさん食べて、風邪に負けずに、元気で楽しく過ごしていただきたいですね。
〇美味しい野菜はどれかな~と真剣なまなざしで食材を選びました。
dsc_1071-400.jpg dsc_1069-400.jpg
dsc_1075-400.jpg
〇食材を選んだらレジで会計しました。
dsc_1077-400.jpg
〇蕎麦打ちの様子を見学しました。
dsc_1079-400.jpg dsc_1078-400.jpg
〇楽しいお買い物が終わりご褒美のソフトクリームを食べて”ホッと一息”
dsc_1082-400.jpg

  • 記事投稿日:2025年10月11日 土曜日 

売れています!地元産『新鮮・夏野菜』、大きくて、甘くて、美味しい『スイカ』も販売中!

地元の農家の皆さんが栽培した『新鮮・夏野菜』が売れています。大きくて、甘くて、美味しい『スイカ』も出ています。正午には売り切れる品目もありますので、お早めにご来店下さい。
地元産『新鮮・夏野菜』
dsc_0925-400.jpg
大きくて、甘くて、美味しい『スイカ』です!
dsc_0921-400.jpg
dsc_0922-400.jpg

  • 記事投稿日:2025年8月 9日 土曜日 

北斗星『七夕かざり』と『七夕まつり感謝セール』開催中!1日から9日まで!

道の駅みわ・北斗星では、美和認定こども園の園児さんや美和放課後児童クラブの児童の皆さんから提供いただいた『七夕かざり作品』を、北斗星出荷者連絡会の皆さんのご協力で笹竹に飾り付けた『七夕かざり』を行っています。8月5日には常陸大宮市観光大使の尾岡里菜さんが来店され、七夕かざりをご覧、写真も撮影いただきました。北斗星では8月1日から9日まで『七夕まつり感謝セール』を開催中で、野菜や果物を通常価格より安価で販売しています。暑い夏に涼やかな風鈴の音色と七夕かざりをご覧いただき、新鮮で安い夏野菜と果物をお買い求め下さい。皆様のご来店をお待ちしています。
◆野菜直売所内に飾った七夕かざり
dsc_0870-400.jpg
(上・美和認定こども園園児の皆さんの作品)
dsc_0877-400.jpg
(上・美和放課後児童クラブ児童の皆さんの作品)
dsc_0879-400.jpg
◆屋外に飾った七夕かざり
dsc_0883-400.jpg
dsc_0891-400.jpg
dsc_0893-400.jpg
dsc_0895-400.jpg
(下・常陸大宮市観光大使の尾岡里菜さん)
dsc_0906-400.jpg
dsc_0910-400.jpg
(下・ご協力いただいた北斗星出荷者連絡会の皆さん)
dsc_0865-400.jpg

  • 記事投稿日:2025年8月 6日 水曜日 

『北斗星・風鈴かざり』の音色で涼やかに!

北斗星出荷者連絡会の皆様のご協力をいただき、170個の風鈴を飾りました。梅雨明け後の猛暑の夏、『北斗星・風鈴かざり』をご覧いただき、涼やかな音色をお聞きください。
dsc_0760-400.jpg dsc_0761-400.jpg
dsc_0742-400.jpg dsc_0744-400.jpg
dsc_0752-400.jpg dsc_0763-400.jpg

  • 記事投稿日:2025年7月24日 木曜日 

今年も鷲子祭り囃子・屋台を披露していただきました。

4月27日(日)に鷲子下郷組による『鷲子祭囃子』と祭りでねり歩く『屋台』を披露いただきました。また、5月4日(日)には鷲子祭囃子保存会の皆さんによる『鷲子祭囃子・大和楽流』を披露いただきました。どちらのお囃子も“笛・太鼓・鼓”の音色が、美和鷲子の郷や新緑の山並みに響き渡り、ご来店されたお客様に五月晴れの清風の中で、心地よく楽しんでいただきました。ご協力ありがとうございました。
4月27日(日)・鷲子下郷組による『鷲子祭囃子』の演奏と『屋台』披露
dsc_0401-400.jpg
dsc_0399-400.jpg
5月4日(日)・鷲子祭囃子保存会による『鷲子祭囃子・大和楽流』披露
dsc_0426-400.jpg
dsc_0438-400.jpg

  • 記事投稿日:2025年5月12日 月曜日 

今年も“大好評”『こども餅つき会』を開催しました!

5月5日(火)こどもの日に、道の駅みわ・北斗星恒例の『こども餅つき会』を開催しました。臼(うす)と杵(きね)の手つきで、10時30分から2うす、13時から2うす、計4うすの餅つきに400人を超える皆さんに参加いただき大好評でした。1うすを約10分でつきあげて、あんこ餅ときな粉餅にして、約5分後に無料で配布しました。皆さん、つきたての“やわらかで滑らかな”お餅を美味しそうに召し上がっていただきました。またのご来店をお待ちしています。
※北斗星出荷者連絡会の皆さんによる最初の“こね”
dsc_0447-400.jpg
※参加された皆さんによる“杵つき”
dsc_0464-400.jpg
dsc_0509-400.jpg
dsc_0458-400.jpg
dsc_0453-400.jpg
dsc_0548-400.jpg
dsc_0566-400.jpg
※出荷者連絡会会員・ボランティアによる『あんこ餅・きな粉餅』作り
dsc_0550-400.jpg
※できたての『あんこ餅・きな粉餅』を美味しそうに食べていただきました。
dsc_0503-400.jpg

  • 記事投稿日:2025年5月12日 月曜日 

今年も恒例の『こども餅つき会』を開催します!

5月5日(月)・こどもの日に、北斗星出荷者連絡会の皆さんのご協力により恒例の『こども餅つき会』を開催します。親子で臼(うす)と杵(きね)による『餅つき』を体験しませんか。スマホで記念写真も撮影できます。参加された方には、自分でついたお餅で作った『あんこ餅』と『きなこ餅』(一口サイズ)を無料で配布します。是非、お越しください。
餅つき開始時間:1回目 10時30分から『2うす』つきます。
        2回目 13時00分から『2うす』つきます。
※餅つきにかかる時間は約10分、つきたてのお餅を一口サイズの『あんこ餅』と『きなこ餅』にして、約5分後に参加された方へ配布します。
※昨年の『こども餅つき会』の写真です。
dsc_9777-400.jpg

  • 記事投稿日:2025年4月30日 水曜日 

イベント5月4日(日)9時から11時まで鷲子祭囃子(大和楽流)を披露します!

5月4日(日)・みどりの日に、鷲子祭囃子保存会の皆さんによる『鷲子祭囃子(大和楽流)』をご披露します。時間と場所は次の通りです。
このお囃子は、鷲子地域で4年ごとに開催される『鷲子祇園祭り』で、山車や屋台に乗りながら演奏されるもので、演奏風景を間近で見られるのはこの機会だけです。是非お越しいただき、五月の爽やかな風薫る新緑の中で笛や太鼓の音色をお楽しみください。
演奏時間:午前9時~午前11時まで
場  所:道の駅みわ・北斗星「芝生広場特設ステージ(北斗庵前)」
img_4889-400.jpg

  • 記事投稿日:2025年4月30日 水曜日 

一般鷲子山上神社の『金色の大フクロウ』と『阿修羅像』を模したアート作品を寄贈いただきました。

4月18日(金)に茨城町にある石崎病院デイケアの利用者様(3名の共同製作)から、鷲子山上神社を参拝された際に見た『金色の大フクロウ』と『阿修羅像』をモデルに、約1年間かけて製作したアート作品(写真)を寄贈いただきました。材料には常陸大宮産の西ノ内和紙などを使用し、大フクロウの風車や阿修羅像の6本の腕が別々に動く仕掛けになっている見事な作品です。石崎病院デイケアでは、このような作品作りを通して利用者の就労など社会復帰に結びつけると共に、地域の発展に貢献されています。ありがとうございました。
※製作者のお名前(写真右から):奥野雅章(おくのまさあき)様、井出野明美(いでのあけみ)様、鷲尾知治(わしおともはる)様
dsc_0387-400.jpg

  • 記事投稿日:2025年4月29日 火曜日